iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ
次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛り上がっています。
Appleは、USPTO[米国特許商標局]から、モバイルデバイス用レンズ交換の特許を与えられた(AppleInsiderが最初に報じた)。これは将来のiPhoneカメラに、例えば接写のためのマクロレンズや、景色を一望できる広角レンズと交換できる機能が内蔵されるかもしれないことを意味している。同特許は、数週間前に出願中との情報があったが、Appleはすでにこの知的財産の権利を取得していた。
Apple、iPhoneカメラ用にバヨネット方式マウントを模索中
この記事だとスピゴットマウントというタイプになりそうですが、だとすればマウント部分が出っ張るので無いかなぁと思います。
Apple patents bayonet mount for mobile devices
こっちの記事の感じでは、それほど出っ張らないような感じになりそうです。
でも、既に同じようなものがあります。
シュナイダーのiPRO S2というやつです。
シュナイダーはレンズメーカーの名門ですが、その名門がiPhone専用コンバージョンレンズを本気で作ったのがこれです。
コンバージョンレンズの装着は専用ケースを使うことで実現しました。
これはGalaxy用やiPad mini用などもあります。
そこまでして、iPhoneで撮らなきゃいけないのかなぁとか思いますが、そんな事言っちゃ駄目ですね。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
JR SKISKIのポスターはα7RIIで撮影
去年ほどではないかもしれませんが、JR SKISKIのポスターが今年も話題です。 …
-
-
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始
Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …
-
-
無料のNik CollectionがGoogleからDxOに
Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからD …
-
-
RX10、QX10、QX100が5月21日から値上げ
ソニーが5月21日から製品の一部の出荷価格を値上げすることを告知しました。 今回 …
-
-
AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始
Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon …
-
-
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …
-
-
iOS11のHEIFはちゃんと普及すると思う
iOS11で標準の画像フォーマットがHEIFというものにかわりました。 JPEG …
-
-
CP+の隠れた見どころツイートまとめ
三井公一と荻窪圭がCP+のポイント指南 ショウルームで見られないものに注目すべし …
-
-
Lensbabyがグルグルボケレンズを発売
Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …
-
-
ついにDJIが独自マウントのカメラを発売
DJIが Zenmuse X7というINSPIRE 2用ジンバル一体型カメラを発 …
- PREV
- ソニーの4K用CMが凄い!
- NEXT
- アディダスがワールドカップに向けてボールにカメラを内蔵!