石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。
Miyako Ishiuchi – 2014 Hasselblad Award Winner
受賞理由の日本語版(PDF)
ハッセルブラッド賞とは
ハッセルブラッドはスウェーデンのカメラメーカー。
そのハッセルブラッドの創業者が写真界に貢献した写真家に送る賞つくるための財団を設立し、表彰しています。
1980年からはじまったハッセルブラッド賞の受賞者にはアンセル・アダムス、セバスチャン・サルガド、ロバート・フランク、ナン・ゴールディンなど、超有名写真家も。
日本人の受賞は濱谷浩、杉本博司に次ぐ3人目。
ちなみに、カメラにハッセルブラッドを使用しているかどうかは関係ありません。
石内都とは
自身が育った横須賀を撮った写真集「絶唱・横須賀ストーリー」でデビュー。
いわゆるストリートスナップの写真でしたが、次第に作風が変化。
自身の母親の遺品、下着や口紅などを撮影した「Mother’s」、
広島平和記念資料館の所蔵品を撮影した「ひろしま」などが有名です。
傷跡、痕跡を撮る写真家です。
1979年に木村伊兵衛賞、2013年には紫綬褒章を受章しています。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Lightroom6は64bit専用になることが明らかに
Adobeが次期Lightroom、6は64ビット専用になることを明らかにしまし …
-
-
EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる
最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …
-
-
スマホにかざすと動き出す不思議なプリント
kickstarterでLifePrintとい企画が出資を募っています。 これが …
-
-
パナソニックの1インチセンサースマホ、DMC-CM1の廉価版が登場する?
日刊工業新聞にこんな記事が掲載されています。 パナソニックは機器単体で無線通信機 …
-
-
Xiaomiが4k対応で460ドルのドローンを発表
Xiaomiが低価格の4k対応ドローン、Mi Droneを発表しました。4k対応 …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …
-
-
サルが撮った写真に著作権を認めない
US Copyright Officeが改訂した“Compendium of U …
-
-
ブラウザで簡単に使えるフィルムエミュレータが登場
ブラウザで動くフィルムエミュレータです。 Film Emulator このエミュ …
-
-
GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?
GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …
-
-
ヤフオクで不正改造品が出回っている?最近の機種の外観の違いまとめ
D4をD4sと偽装してヤフオクなどで購入した人がいる、という注意喚起をニコンが行 …