camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

AD200用延長ヘッドでB2みたいに

      2018/07/13

GodoxがAD200用の延長ヘッド、EC-200を発表しました。

AD200はリチウムイオンバッテリー駆動、ヘッドが交換可能という2つの特徴がありますが、ヘッドはクリップオンのようなものとモノブロックのようなベアバルブと2種類がありました。この延長ヘッドと既に販売されているAD-B2というAD-2002機を1つで使うアクセサリーとあわせて4種類に。
延長ヘッドはアクセサリシューにも装着可能になっていて、クリップオンのように角度の変更が可能になっていますのでProfotoのB2みたいな感じで使うことを想定しているのでしょう。
EC-200は34.9ドルで販売されています。

追記
さらにアクセサリーとしてラウンドヘッドが追加されました。見た目がProfotoっぽくなりました均等に円形に光るか気になるところです。追加するくらいなので期待していいのでしょう。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう

GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …

Yongnuoのクリップオンストロボ、YN560シリーズの違い

格安のクリップオンストロボとして、多灯撮影の入門として人気があるYN560シリー …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …

キヤノンから純正マグニファイヤーが発売

キヤノンからマグニファイヤーMG-EbとMG-Efが発売。でもマグニファイヤーっ …

GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生

GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段な …

マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法

暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …

LaowaがフジGFXでフルサイズ用レンズが使えるアダプターを発表

Laowaがフルサイズ用レンズをフジのGFX50で使用するためのマウントアダプタ …

Eye-Fiが付録に付いた“カワイイ”をシェアする写真術 ” 買ってきたお

WiFi付きのSDカード、Eye-Fiが付録についたムック本が発売されました。 …

Wi-FiやBluetooth経由でデジカメをコントロール出来るやつ、日本でも欲しい!

CamBuddy Proというのが発売になります。 CamBuddy Pro ス …

no image
ケンコーは中国メーカーの電動スタビライザーを販売

ケンコープロフェッショナルイメージングが電動スタビライザー「WenPod」を販売 …