camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場

   

LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。
BURNSIDE 35

35mmのf2.8で、ペッツバール風のグルグルが味わえるレンズとのこと。レンズ構成は4群6枚なので、ペッツバールそのまんまというわけではないようです。
特徴は通常の絞りの他に絞りがある点。レンズ鏡胴についた金色のレバーを動かし周辺減光とボケを調節できること。ソフトフォーカスレンズの中には絞りとは別にソフトフォーカス量を調整できるものがありますがボケ方を変えるタイプは珍しいような気がします。
作例を見ると、周辺減光が大きくなると特有のグルグルボケが弱くなるようですが、撮り方によってボケが強調されると思うので、実際のところはどうなのでしょうか。
最短撮影距離は15センチでフィルター径は62mm。お値段は499.95ドル。
グルグルボケで有名なレンズは焦点距離が長いものが多いので、35mmでグルグルにしたい場合には貴重な選択肢かもしれません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【中国製】撮影倍率2倍のマクロレンズのレビューを発見

以前に紹介した、中間リングを利用せず単体で撮影倍率2倍まで拡大可能な中国製のマク …

LENSBABYが新しい中望遠ソフトフォーカスレンズを発表

LENSBABYがVelvet 85 F1.8を発表しました。 velvet 8 …

中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生

ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …

期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ

IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …

no image
Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較

Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサ …

no image
世界最速f/0.75のレンズへの出資募集中

kickstarterで世界最速となる50mm f0.75の出資を募っています。 …

高倍率ズームレンズが2つ発売

タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …

中判にも対応した15mmのシフトレンズを発表

Venus OpticsがLaowa 15mm F4.5 Zero-D Shif …

Siruiが格安アナモルフィックレンズを発売

三脚などでおなじみになりつつあるSiruiがアナモルフィックレンズ(綴りはana …

マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法

暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …