換算21mmのインスタントカメラをロモグラフィーが発表
Lomographyが広角レンズを使用したインスタントカメラ、Lomo’Instant Automat Glassを発表しました。インスタントカメラとしては世界で初めて広角レンズを採用したとか。
レンズは38mmでフルサイズ換算で21mm相当になるそうです。4群6枚のガラス製レンズを使用して開放f/4から22まで絞れます。
最短撮影距離は30センチですが、専用クローズアップフィルタが用意されるようです。これを使うと10センチまで寄れるようです(クローズアップフィルタ使用時は最短撮影距離でなはなくレンズ先端から、ワーキングディスタンスが10センチのような気がします)。
ピント合わせはいわゆるゾーンフォーカスで0.3m、0.6m、1m~という選択から。また内蔵フラッシュも搭載。フラッシュに色を付けるフィルターもあるようです。
ロモグラフィーらしく多重露光も可能です。
気になるお値段は19,900円。最もシンプルなチェキと比べると倍以上ですが、ライカのチェキと比べるとお値打ち価格です。
売り上げランキング: 17
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開
先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。 α7sはフ …
-
-
手仕事で塗装を剥がしたライカM-Pが限定発売
限定のライカが2種類デビューです。 一つはレニー・クラビッツとのコラボモデル、も …
-
-
GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?
GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …
-
-
DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?
DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …
-
-
大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた
先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …
-
-
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売
Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …
-
-
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …
-
-
Panasonic UKがGH3の画像を大量に公開
FlickrのPanasonic UKがパナソニックの最新機種GH3で撮影した画 …
-
-
古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、
オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …
-
-
ついに、今週CP+が開催!
CP+というカメラの見本市みたいなのが開催されます。 カメラの見本市ではドイツで …