105mm f/1.4Eと85mm f/1.4G、85mmf/1.8 VC、の比較動画
発売されたばかりのニコンAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDを他のレンズと比較した動画がyoutubeにアップされています。しかもDropboxにアップされたRAWデータもダウンロード出来ます(動画に使われているものとは別の画像になります)。
比較に使われたレンズはニコンの85mm f/1.4G、タムロンの85mm f/1.8です。
ざっくりと言えば開放で最もシャープなのが105mmのようです。このレンズはシャープネスよりも立体感を重視して作られたレンズですので、58mm f/1.4Gのように開放ではそこまでシャープなレンズではないのかと思いましたが、シグマのようにビックリするほどシャープです。
次にシャープなのがタムロンで、開放で最も柔らかいのはニコンの85mm 1.4Gでした。
各レンズで色が若干異なり、ニコンの2つは似た傾向ですが、タムロンは明らかに暖色に振れているところはタムロンらしさで、ポートレート派には嬉しいところ。
ダウンロード出来るRAWファイルを見てみると、開放でもシャープですがボケ方は58mm 1.4Gに近いものであることがわかります。最近はとにかくシャープなレンズに人気があるので、58mmの方は賛否が分かれている感じがありますが、新しい105mmはその点で評価は高いもので安定しそうです。
最近私のまわりではシャープすぎるレンズ離れが起き始めているのですが、シャープ一辺倒ではなくこういったレンズが増えるかもしれません。
売り上げランキング: 40,523
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示
ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …
-
-
期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …
-
-
ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中
ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …
-
-
ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売
ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …
-
-
フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ
フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …
-
-
Lensbabyが寄れて明るいソフトフォーカスレンズを発表
LensbabyがVelvet 56というレンズを発表しました。 Velvet …
-
-
約4万円!Mマウントで50mm f/1.1の格安中国レンズ
7Artisansという中国のメーカーが格安のレンズを販売しています。 50mm …
-
-
Yongnuoがニコン用に40mmと100mmのレンズを販売予定
Yongnuoはニコンやキヤノンのレンズを丸パクリみたいなレンズを販売しています …
-
-
35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場
LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。 BURNS …
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …