前群を交換する古くて新しいレンズシステム
ロモグラフィーが新しいレンズシステムで出資を募っています。
Neptune Convertible Art Lens System
前群レンズ+絞り+レンズベースの3つを組み合わせるシステムです。
レンズベースは後群レンズを含むマウントでこれはレチナフレックスやコンタフレックスと同じ仕組みです。ロモグラフィーらしく絞りも交換できる仕組みになっています。
フロントコンバージョンレンズはf値は変化しませんが、この仕組はフロントコンバージョンレンズっぽいのですが前群毎替えるのでf値は変わります。
35mm f/3.5、50mm f/2.8、80mm f/4.0となっています。
コンタフレックスは使ったことがありますが、写りは正直あまりよくありません。しかし、これはロモグラフィーのサイトを見る限りでは写りに期待できない、ということはなさそうです。結構よく写っているように見えます。
前群だけの交換で済むので、3つのレンズを持ち歩いてもそれほど嵩張らず、重くもなく、悪くないのでは?あと1段明るいともっと面白いシステムになりそうですが後群を固定すると難しいのでしょうか。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
M42マウントのチェキが出資募集中
M42マウントのインスタントカメラがKickstarterで出資を募っています。 …
-
-
花火の撮り方、チェックリスト6項目
1,三脚を使う 花火の撮影は三脚が必須です。 三脚を使用する理由はシャッタースピ …
-
-
数式を撮影すると計算してくれるアプリが登場予定
スマホで数式を撮影すると、即座に回答を表示するアプリ、PhotoMathのプレビ …
-
-
もしも10万円を使うなら
やはりレンズから まずはレンズでしょう、やっぱり。以前から狙っていたレンズに手を …
-
-
クリエイティブ・コモンズとパブリックドメイン、CC0の違い
文字を足したために引用の範囲を超え、引用だと主張した芸能人が炎上したケースもあり …
-
-
50mm f/0.95で10万円以下の中華レンズ発表
MitakonがSpeedmaster 50mm f0.95 IIIというレンズ …
-
-
Dxo Markの測定結果ではD750の高感度はD810より上
Dxo MarkがD750の測定結果を公表しました。 Nikon D750 Se …
-
-
ロモグラフィーが新しい広角レンズを開発
ロモグラフィーが新しい一眼レフ用レンズ、ロモゴンへの出資を募っています。http …
-
-
7000ドル相当の機材をなくしたけど、戻ってきたらしい
imagin resourceの方がCP+に合わせて日本へ来た際、CP+に先立ち …
-
-
噂のAD200 PROが正式発表
GODOXがNAB2019でAD200 PROを発表しました。adoramaで3 …