広角で最大撮影倍率2倍だけど使いやすそうなレンズを発表
2016/10/17
Venus OpticsがLaowa 24mm f14、最大撮影倍率2倍というマクロレンズを発表しました。
スペックの数字も特徴的ですが、一番の特徴はそのレンズの長さです。前玉から被写体までのワーキングディスタンスは短いものの、レンズ鏡胴の長さを活かした撮影に使えそうです。中でも細長く小さい前玉で近寄りにくい昆虫などの撮影に適しているとのことです。
さすがに無限遠はでないようでマクロ専用となりますが、このレンズでしか撮れないものは沢山ありそうなので価値のあるレンズになりそうです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
前群を交換する古くて新しいレンズシステム
ロモグラフィーが新しいレンズシステムで出資を募っています。 Neptune Co …
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …
-
-
M42マウントのチェキが出資募集中
M42マウントのインスタントカメラがKickstarterで出資を募っています。 …
-
-
もしも10万円を使うなら
やはりレンズから まずはレンズでしょう、やっぱり。以前から狙っていたレンズに手を …
-
-
Dxo Markの測定結果ではD750の高感度はD810より上
Dxo MarkがD750の測定結果を公表しました。 Nikon D750 Se …
-
-
花火の撮り方、チェックリスト6項目
1,三脚を使う 花火の撮影は三脚が必須です。 三脚を使用する理由はシャッタースピ …
-
-
スマホで手軽にアナモルフィックレンズが使えるように
Beastgripが新しいDOFアダプターとアナモルフィックレンズをKickst …
-
-
グローバルシャッターを採用した謎のMマウントカメラが発売
PixiiというMマウント互換のカメラが発表されました。開発していることは以前か …
-
-
コダックの映画用フィルムを使ったブローニーが発売
CineStill 50Dというブローニーがプレオーダーを受け付けています。1本 …
-
-
ミラーレスなどがWEBカメラの中心になる日はくるのか?
リモートワークなどでWEBカメラの需要が高まっています。最近のノートパソコンには …