camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

広角で最大撮影倍率2倍だけど使いやすそうなレンズを発表

      2016/10/17

Venus OpticsがLaowa 24mm f14、最大撮影倍率2倍というマクロレンズを発表しました。
スペックの数字も特徴的ですが、一番の特徴はそのレンズの長さです。前玉から被写体までのワーキングディスタンスは短いものの、レンズ鏡胴の長さを活かした撮影に使えそうです。中でも細長く小さい前玉で近寄りにくい昆虫などの撮影に適しているとのことです。

1000-oi000069_1474458927344_1474462633

さすがに無限遠はでないようでマクロ専用となりますが、このレンズでしか撮れないものは沢山ありそうなので価値のあるレンズになりそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ロモグラフィーが新しい広角レンズを開発

ロモグラフィーが新しい一眼レフ用レンズ、ロモゴンへの出資を募っています。http …

ティザーのヤシカはフィルム状のものを入れ替えて画像処理を変更するトイデジ

ティザーを行っていたヤシカの新しいカメラの詳細がKickstarterで明らかに …

7000ドル相当の機材をなくしたけど、戻ってきたらしい

imagin resourceの方がCP+に合わせて日本へ来た際、CP+に先立ち …

アメリカンイーグルが下着を着用した画像にPhotoshopを使うことを止めてしまった

日本にも展開しているアメリカンイーグルというファストファッションブランドが下着を …

no image
もしも10万円を使うなら

やはりレンズから まずはレンズでしょう、やっぱり。以前から狙っていたレンズに手を …

写真・カメラ好きへのプレゼントをご提案!

クリスマスが近づきプレゼントを贈る機会が増える季節になりました。そこで、写真好き …

数式を撮影すると計算してくれるアプリが登場予定

スマホで数式を撮影すると、即座に回答を表示するアプリ、PhotoMathのプレビ …

コダックの映画用フィルムを使ったブローニーが発売

CineStill 50Dというブローニーがプレオーダーを受け付けています。1本 …

50mm f/0.95で10万円以下の中華レンズ発表

MitakonがSpeedmaster 50mm f0.95 IIIというレンズ …

no image
クリエイティブ・コモンズとパブリックドメイン、CC0の違い

文字を足したために引用の範囲を超え、引用だと主張した芸能人が炎上したケースもあり …