camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

新型レンズ、EF 50mm f/1.8 STMは写りも改善されていた

   

キヤノンの新しい撒き餌レンズ、EF 50mm f/1.8 STMのレビューがだんだんと上がってきました。
やはり、注目は旧レンズとの比較でしょう。

新レンズの主な変更点は
絞り羽根が5枚から7枚に
レンズ構成は同じ
コーティングはデジタル向けに
STM化
マウントが金属に変更
など

EF50mm F1.8 STM あの人気レンズがリニューアルして登場

Battle of the Nifty Fifties: Canon’s 50mm f/1.8 Lenses

Canon EF 50mm f/1.8 STM – Review / Test Report

PetaPixelの記事を見ると、丸ボケの角が柔らかくなり、周辺の解像度がよくなっています。
絞り羽を7枚にした影響と、レンズ組み立て精度がよくなっていると思われます。
全体的にコントラストがよくなっているような気がしますが、気のせいくらいかなぁという感じです。

AFモーターがSTM(ステッピングモータ)化され、以前よりはAF音が静かになったそうですが、USM(超音波モーター)を採用したレンズと比べると作動音が大きいようです。
動画撮影で作動音が入らなければ問題ないかと思いますが、私は未だに現物を見ていないのでよくわかりません。

以前のモデルはプラスチック製のマウントを採用していました。プラスチック製マウントでも強度や精度で金属に劣ることはないそうで、軽量になるというメリットもあります。
ただ、プラスチック製マウントに対する拒否反応、否定的な意見は根強いので金属製に変更したと思われます。
それ以外にも鏡胴全体がかわり、以前のようなポロッと分解するような事はなさそうです。

細かな変更点や、実際の写りにも影響があることを考えると、かなり売れているのも納得です。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
キヤノン (2015-05-21)
売り上げランキング: 206
Canon レンズフード ES-68 L-HOODES68
キヤノン (2015-05-21)
売り上げランキング: 698

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

11-24mmのレビューまとめ

キヤノン渾身作、世界最大画角の超広角ズームレンズの11-24mm f/4Lですが …

no image
どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法とは

レンズにカビが生えない保管方法は? どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法 …

no image
フルサイズ対応の12mmでディストーションがほぼ0なレンズが中国で開発中

中国のメーカーがLaowa Zero-D 12 mm f2.8というレンズを開発 …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

Yongnuoの新作?レンズ、35mm f2の詳細

Yongnuoが発売予定のレンズ35mm f2の詳細がわかりました。 見た目はキ …

Samyangの135mmはキヤノンのLレンズ超え?

韓国のブログがSamyang 135mm F2とキヤノンの135mm F2を比較 …

高倍率ズームレンズが2つ発売

タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …

中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生

ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …

中判にも対応した15mmのシフトレンズを発表

Venus OpticsがLaowa 15mm F4.5 Zero-D Shif …

Samyangの新しいレンズは135mm F2

Samyangが新しいレンズをリリースしました。 スペックはスチル用が135mm …