ニコンがワイヤレスマイクME-W1を海外で発表
ニコンがD7200などと併せワイヤレスマイク、 ME-W1を発表しました。
ただし、この記事を書いている時点では日本国内では未発表です。
面白そうな道具ですが、国内で未発表なのは技適関連でしょうか?
ME-W1はマイク部分とレシーバー部分に別れ、マイクとレシーバーはブルートゥースで接続、164フィート(50メートル)まで離すことができるようです。
マイク部分には入力端子もあり入力端子に別のマイクを接続することでステレオ録音に対応。本体のみではモノラルのようです。
写真はME-W1にニコンのME-1というマイクを接続しています。
レシーバーとカメラへの接続は3.5mmのマイク端子を利用するので、恐らく外部マイクが使える機種であれば、ニコンに限らずに使用が可能だと思われます。
マイク、レシーバー共に防水使用であることからアクションカメラなどへの使用を想定しているのでしょうか?
他には野鳥や鉄道など超望遠レンズを使った動画撮影では便利そうな気もします。
売り上げランキング: 6,871
スポンサーリンク

関連記事
-
-
パナソニックの1インチセンサースマホ、DMC-CM1の廉価版が登場する?
日刊工業新聞にこんな記事が掲載されています。 パナソニックは機器単体で無線通信機 …
-
-
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …
-
-
EOS M3はキヤノン製、EOS 5Dsはキヤノン設計をソニーが製造?
キヤノンが一気に新製品を発表しました。 デジタル一眼レフは5000万画素のEOS …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …
-
-
EyefiがRAW対応Mobi Proを発表
Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …
-
-
スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは
AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …
-
-
石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu …
-
-
Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表
Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …
-
-
ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?
小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …
-
-
AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始
Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon …
- PREV
- 手仕事で塗装を剥がしたライカM-Pが限定発売
- NEXT
- 11-24mmのレビューまとめ