自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?
2015/04/18
パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しました。
特徴はコンパクトなボディと使いやすい自分撮りの2つ。
パナソニックのボディには最もコンパクトなGM1、コンパクトなボディにEVFを内蔵したGM5の2つがあり、GF7はそれに近い機種となっています。
GM1、GM5とGF7の違い
GF7 | GM5 | GM1 | |
---|---|---|---|
チルト式モニター | ○ | ☓ | ☓ |
ホットシュー | ☓ | ○ | ☓ |
EVF | ☓ | ○ | ☓ |
内蔵フラッシュ | ○ | ☓ | ○ |
*他にGF7では自分撮り時にFn1ボタンをシャッターボタンとして使う機能がある。
GF7は自撮りしやすくなったGM1という印象です。
売り上げランキング: 11,525
GM1かGM5かGF7か
自分撮りに使いたいという方はGF7一択でしょう。
GM5はホットシューもあるので、これから写真を本格的に撮りたいという方の1台目や、サブに向いています。
GM1はコンパクトで実売が最も安くなっているので、本格的に撮るわけではないけど毎日持ち歩きたいという方に向いています。
GM5よりもさらに本格的な撮影を目指すなら安くなっているGX7もおすすめです。
売り上げランキング: 47,114
アプリも更新
最近のデジカメはWiFiを搭載し、スマホやタブレットなどからコントロールして撮影が可能ですが、専用アプリ「Panasonic Image App」を更新することで、「ジャンプスナップ」が使えるようになります。
Panasonic Image App
「ジャンプスナップ」はデジカメと連動したスマホを持ってジャンプすると、カメラのシャッターが切れるという機能です。
ジャンプをして記念撮影が簡単に出来そうです。
この機能はアプリの機能のため、WiFiを搭載したLUMIXならどれでも使えるとのこと。
レビュー記事
売り上げランキング: 5,006
スポンサーリンク

関連記事
-
-
GoProが簡単な編集ソフトをリリース
GoProが新しい管理・編集ソフト、GoPro App for Desktopを …
-
-
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …
-
-
Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …
-
-
ソニーが像面位相差AF対応スマホ向け撮像素子を発表
ソニーが像面位相差AF対応スマホ向け撮像素子「IMX230」を発表しました。 業 …
-
-
CP+の現地速報ツイートまとめ
2月12日開幕! CP+ 2015の出展概要と見どころまとめ CP+ 2015会 …
-
-
Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表
Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …
-
-
岩谷産業が蛍石の原料となるフッ化カルシウムの合成に成功。人口蛍石の低価格化に貢献する?
岩谷産業株式会社が蛍石の原料となるフッ化カルシウムの合成について発表しました。 …
-
-
Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)
Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始し …
-
-
Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き
Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。 …
-
-
VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも
最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片 …