camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

フォトキナで気になった中国製品を2つ

   

今年のフォトキナは凄い発表ばかりが続いています。

このブログ的に気になるものを2つ紹介したいと思います。
一つはVenus Opticsが大量に発表したレンズ。
Venus Optics shows eight new Laowa models, including the widest Fujifilm GFX lens

Venus Opticsは等倍を超える高倍率のマクロレンズやZERO-Dと銘打つ歪曲収差の少ない超広角レンズを得意としています。
今回の発表でもその傾向が強く、フジのGFX用17mm(換算13mm)やフルサイズEマウント用10-16mmというちょっと信じられないスペックのレンズを発表しています。そのほかにも撮影倍率2倍の100mmマクロ、おそらくPLマウントのシネ用20-100mmでT/2.9という標準ズーム。シネ用ズームはフルサイズをカバーしているのかsuper35用なのかわかりませんが、super35用でもスチル用もあったらと気になります。

次はGodoxの丸いヘッドのクリップオンストロボ。GodoxはAD200の交換ヘッドに丸いヘッドを出していますが、クリップオンストロボとしては初めてです。


言うまでもなくProfotoのA1のパクリですが、Profotoと比べたら数分の1で売られるであろうことを考えると気になります。
ヘッドのサイズはAD200用の丸ヘッドと同じでアクセサリー類は使い回しができるそうです。
見た目が丸いだけで専用アクセサリーをつけやすいだけなのか、配光が綺麗に丸になるのか。綺麗に丸く光るなら一つ欲しいです。
ちなみに、AD200でProfoto用アクセサリーを使うアダプターも展示されているようです。ProfotoユーザーがGodoxを使うのか疑問はありますが、Profoto並の品質があれば天下を取る日が来ても不思議ではありません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中

imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …

ニコンがワイヤレスマイクME-W1を海外で発表

ニコンがD7200などと併せワイヤレスマイク、 ME-W1を発表しました。 ただ …

ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発売

ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発表しました。 世界最高感度の車 …

ニコンの新しいサンヨンに採用された位相フレネルレンズとは

ニコンの新しい300mm f/4は重量を従来の1.3kgから約755gと、大幅に …

no image
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始

Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …

キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?

キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …

ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる

ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマ …

RX10、QX10、QX100が5月21日から値上げ

ソニーが5月21日から製品の一部の出荷価格を値上げすることを告知しました。 今回 …

no image
ロイターがRAWからの現像を原則禁止と通告

ロイター通信社がフリーランスのフォトグラファーに向けて、RAWファイルから現像し …

サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表

サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と …