camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き

      2016/07/28

Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。
CP+でも展示されていたレンズですが、ZERO-Dという名前の通り、歪曲収差が非常に少ないようです。さらに、12mmでf/2.8は現行レンズにはない明るさになっています。
12mmというスペックの他に面白いのがフードは脱着式で100mm角フィルターが使える点、「Laowa Magic Shift Converter」というオプションを使用すると17mm f/4というシフトレンズとして使える点です。

magicshiftconverter

シフトレンズとしては10mmの幅と360度のローテーションが可能になっているようです。レンズ自体は一眼レフなどのマウントが用意されていますが、Magic Shift ConverterはEマウント用のみとなります。シフト機能付きマウントアダプター兼テレコン、みたいな感じだと思いますが、これは専用品なのか他のレンズでも使えるのか気になるところです。

Laowa 12mm F/2.8 ZERO-D Ultra Wide Angle Lens Preview
こちらのブログには試用記事がアップされていますが、シフトアダプターについては間に合わなかったようです。
それ以外では、なかなかしっかりとしているようです。シグマの古い12-24mmとの比較ではf8での撮影で、明らかにシグマよりもしっかりと写っています。中心はそれほど違いがないということです。

27735123440_77000179ab_z

気になるお値段は949ドルでシフトコンバーターは300ドルと、高いようなそうでもないような微妙なところです。メーカーの5年保証があるようですが、作りやヘリコイドの動きなどに問題がなければ魅力的なレンズになりそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中

古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …

DNPが正しい色味再現にこだわったタブレットを発売

大日本印刷株式会社(DNP)が、正しい色味の再現性にこだわったAndroid 4 …

no image
マウントアダプター形式の電子式可変NDフィルター開発中

アムステルダムで開催されたIBM2015で電子式可変NDフィルターが展示されてい …

GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?

GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …

キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?

キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …

ロモが新しいフィルムカメラ、LC-A 120を発表

フィルムカメラの新製品を次々と発表しているロモグラフィーですが、今度はブローニー …

東工大らがまぶしくないLED照明機材を開発

東工大、小糸製作所などがまぶしくないLED照明を開発しました。 新たなLED照明 …

no image
Nikコレクションが無料に!

GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …

DxO OpticsProがDxO PhotoLabにリニューアル

DxO OpticsProがDxO PhotoLabと名前を変更してリリースされ …