Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き
2016/07/28
Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。
CP+でも展示されていたレンズですが、ZERO-Dという名前の通り、歪曲収差が非常に少ないようです。さらに、12mmでf/2.8は現行レンズにはない明るさになっています。
12mmというスペックの他に面白いのがフードは脱着式で100mm角フィルターが使える点、「Laowa Magic Shift Converter」というオプションを使用すると17mm f/4というシフトレンズとして使える点です。
シフトレンズとしては10mmの幅と360度のローテーションが可能になっているようです。レンズ自体は一眼レフなどのマウントが用意されていますが、Magic Shift ConverterはEマウント用のみとなります。シフト機能付きマウントアダプター兼テレコン、みたいな感じだと思いますが、これは専用品なのか他のレンズでも使えるのか気になるところです。
Laowa 12mm F/2.8 ZERO-D Ultra Wide Angle Lens Preview
こちらのブログには試用記事がアップされていますが、シフトアダプターについては間に合わなかったようです。
それ以外では、なかなかしっかりとしているようです。シグマの古い12-24mmとの比較ではf8での撮影で、明らかにシグマよりもしっかりと写っています。中心はそれほど違いがないということです。
気になるお値段は949ドルでシフトコンバーターは300ドルと、高いようなそうでもないような微妙なところです。メーカーの5年保証があるようですが、作りやヘリコイドの動きなどに問題がなければ魅力的なレンズになりそうです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
IMAが写真集に特化したクラウドファウンディングを開始
IMAが写真集に特化したクラウドファウンディング、IMA FANd!を開始しまし …
-
-
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …
-
-
Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中
古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
トイカメラの本命?Holga Digitalが出資募集中
KICKSTARTERでデジタル版トイカメラとなるHolga Digitalの出 …
-
-
打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース
Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …
-
-
DxO OpticsProがDxO PhotoLabにリニューアル
DxO OpticsProがDxO PhotoLabと名前を変更してリリースされ …
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
Phase Oneが”フルサイズ”の中判デジタルカメラを発表
Phase Oneがフルサイズの中判デジタルカメラ、XF 100MPを発表しまし …
-
-
岩谷産業が蛍石の原料となるフッ化カルシウムの合成に成功。人口蛍石の低価格化に貢献する?
岩谷産業株式会社が蛍石の原料となるフッ化カルシウムの合成について発表しました。 …