Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き
2016/07/28
Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。
CP+でも展示されていたレンズですが、ZERO-Dという名前の通り、歪曲収差が非常に少ないようです。さらに、12mmでf/2.8は現行レンズにはない明るさになっています。
12mmというスペックの他に面白いのがフードは脱着式で100mm角フィルターが使える点、「Laowa Magic Shift Converter」というオプションを使用すると17mm f/4というシフトレンズとして使える点です。
シフトレンズとしては10mmの幅と360度のローテーションが可能になっているようです。レンズ自体は一眼レフなどのマウントが用意されていますが、Magic Shift ConverterはEマウント用のみとなります。シフト機能付きマウントアダプター兼テレコン、みたいな感じだと思いますが、これは専用品なのか他のレンズでも使えるのか気になるところです。
Laowa 12mm F/2.8 ZERO-D Ultra Wide Angle Lens Preview
こちらのブログには試用記事がアップされていますが、シフトアダプターについては間に合わなかったようです。
それ以外では、なかなかしっかりとしているようです。シグマの古い12-24mmとの比較ではf8での撮影で、明らかにシグマよりもしっかりと写っています。中心はそれほど違いがないということです。
気になるお値段は949ドルでシフトコンバーターは300ドルと、高いようなそうでもないような微妙なところです。メーカーの5年保証があるようですが、作りやヘリコイドの動きなどに問題がなければ魅力的なレンズになりそうです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表
シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。 SIGMA WR …
-
-
MITが映り込みを取り除くアルゴリズムを開発。映り込みを防ぐ方法とは
MITの研究員が映り込みを取り除く新しいアルゴリズムを開発したそうです。 Rem …
-
-
EOS M3はキヤノン製、EOS 5Dsはキヤノン設計をソニーが製造?
キヤノンが一気に新製品を発表しました。 デジタル一眼レフは5000万画素のEOS …
-
-
トキナーの24-70mmの詳細が公開、発売ももうそろそろ?
トキナーがAT-X 24-70mm F2.8 PRO FXの仕様について一部公開 …
-
-
ライカストア京都のPVがカッコイイ!
3月に国内7店舗目としてオープンしたライカストア京都店のPVがカッコイイです。 …
-
-
Nikコレクションが無料に!
GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …
-
-
新しいInsta360 ONE Xは空を飛ぶ
Insta360が新しい全天空カメラ、Insta360 ONE Xを発表しました …
-
-
EyefiがRAW対応Mobi Proを発表
Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …
-
-
スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは
AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …
-
-
ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表
ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表しました。 pentax …