新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表
シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。
SIGMA WR CERAMIC PROTECTOR 発表
最近のシグマは面白い製品をどんどん発表していますが、今回も結晶化ガラスというカメラ界にとっての新材料を使用するという面白い試みです。
強化ガラスではなく透明セラミックを使用することで、薄く、軽量でより強度の強い保護フィルターになっているとのこと。
使用している結晶化ガラスはオハラの製品とのことですが、10年ちょっと前、村田製作所のルミセラという透明セラミックを使用したコンパクトデジカメが販売されました。
単体では光学性能に問題ないのですが、一つのレンズとして組むとどうにも性能がよくないと云われ、後継機では採用されませんでした。
レンズの小型化のためにルミセラが採用されたのですが、その後は透明セラミックをレンズに使用されたという話しを聞きません。
村田製作所は光学用透明セラミックの開発を行っているので、どこかのレンズには使用されていると思いますが、何に使われているのでしょう?
保護フィルターに続く、新素材を使用した製品にも期待したいところです、
スポンサーリンク

関連記事
-
-
MITが映り込みを取り除くアルゴリズムを開発。映り込みを防ぐ方法とは
MITの研究員が映り込みを取り除く新しいアルゴリズムを開発したそうです。 Rem …
-
-
GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?
GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …
-
-
SamsungのNX1がDxOMARKでミラーレス最高得点を獲得
SamsungのNX1がDxO MARKのスコアで83を記録し、APS-Cのミラ …
-
-
フジフイルムがイギリスでE-6現像を終了
フジフイルムがイギリスでのE-6現像の終了を告知しました。 E-6現像はポジフィ …
-
-
ニコンの新しいサンヨンに採用された位相フレネルレンズとは
ニコンの新しい300mm f/4は重量を従来の1.3kgから約755gと、大幅に …
-
-
サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表
サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と …
-
-
トイカメラの本命?Holga Digitalが出資募集中
KICKSTARTERでデジタル版トイカメラとなるHolga Digitalの出 …
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …
-
-
Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き
Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。 …