新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表
シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。
SIGMA WR CERAMIC PROTECTOR 発表
最近のシグマは面白い製品をどんどん発表していますが、今回も結晶化ガラスというカメラ界にとっての新材料を使用するという面白い試みです。
強化ガラスではなく透明セラミックを使用することで、薄く、軽量でより強度の強い保護フィルターになっているとのこと。
使用している結晶化ガラスはオハラの製品とのことですが、10年ちょっと前、村田製作所のルミセラという透明セラミックを使用したコンパクトデジカメが販売されました。
単体では光学性能に問題ないのですが、一つのレンズとして組むとどうにも性能がよくないと云われ、後継機では採用されませんでした。
レンズの小型化のためにルミセラが採用されたのですが、その後は透明セラミックをレンズに使用されたという話しを聞きません。
村田製作所は光学用透明セラミックの開発を行っているので、どこかのレンズには使用されていると思いますが、何に使われているのでしょう?
保護フィルターに続く、新素材を使用した製品にも期待したいところです、
スポンサーリンク

関連記事
-
-
AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう
PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …
-
-
祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ
ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …
-
-
サルが撮った写真に著作権を認めない
US Copyright Officeが改訂した“Compendium of U …
-
-
シューマッハの事故はカメラが重体を招いた?
週明け13日の米ナスダック市場で、小型カメラを製造する米ゴープロ株が最大16%の …
-
-
ついにDJIが独自マウントのカメラを発売
DJIが Zenmuse X7というINSPIRE 2用ジンバル一体型カメラを発 …
-
-
フジフイルムがイギリスでE-6現像を終了
フジフイルムがイギリスでのE-6現像の終了を告知しました。 E-6現像はポジフィ …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
CP+の隠れた見どころツイートまとめ
三井公一と荻窪圭がCP+のポイント指南 ショウルームで見られないものに注目すべし …
-
-
2015年のワーストカメラは?
Photo Rumorsで2015年ワーストカメラの投票が行われています。 20 …