ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる
ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマルチアクセサリーポートというのがついています。
V3では外付けのEVFが使える他、専用のスピードライトを使うことができます。
逆に言うとニコン1シリーズは専用のスピードライト以外のクリップオンストロボは使えません。
以前はミノルタ、ソニーも専用シューでしたが、変換用のシューが用意されていました。しかし、ニコン1にはそれがありません。
私もV1は持っているのですが、汎用のクリップオンストロボも純正のクリップオンストロボも使えないのは非常に不便です!
せめて変換用シューを出してくれればいいのですが、いまだに出てこないということは出す気がないのでしょう。
そんなニコン1ユーザーの不満をDIYで解消したひとがいます。
Nikon マルチアクセサリーポートアダプター AS-N1000
というクールシューのアダプターを配線してホットシューにしたそうです。
DPREVIEWのフォーラム、DIY standard hotshoe adapterとNikon Rumorsに詳しく作り方が載っています。
ニコンが純正を出してくれればいいだけなのに、なんで出さないんでしょうね。
売り上げランキング: 10,483
スポンサーリンク

関連記事
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは
AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …
-
-
コダックがエクタクロームの再生産を発表!
コダックがCES(コンシューマーエレクトロニックショー)にてエクタクロームの再生 …
-
-
祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ
ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …
-
-
Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中
古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …
-
-
2015年のワーストカメラは?
Photo Rumorsで2015年ワーストカメラの投票が行われています。 20 …
-
-
サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表
サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と …
-
-
自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?
パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しまし …
-
-
ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?
小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …