camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる

   

ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマルチアクセサリーポートというのがついています。
V3では外付けのEVFが使える他、専用のスピードライトを使うことができます。
逆に言うとニコン1シリーズは専用のスピードライト以外のクリップオンストロボは使えません。
以前はミノルタ、ソニーも専用シューでしたが、変換用のシューが用意されていました。しかし、ニコン1にはそれがありません。
私もV1は持っているのですが、汎用のクリップオンストロボも純正のクリップオンストロボも使えないのは非常に不便です!
せめて変換用シューを出してくれればいいのですが、いまだに出てこないということは出す気がないのでしょう。
そんなニコン1ユーザーの不満をDIYで解消したひとがいます。

Nikon マルチアクセサリーポートアダプター AS-N1000
というクールシューのアダプターを配線してホットシューにしたそうです。
DPREVIEWのフォーラム、DIY standard hotshoe adapterNikon Rumorsに詳しく作り方が載っています。

ニコンが純正を出してくれればいいだけなのに、なんで出さないんでしょうね。

Nikon ミラーレス一眼Nikon 1 V3 プレミアムキット ブラック
ニコン (2014-04-14)
売り上げランキング: 10,483

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

コダックが30年ぶりにSuper 8のカメラを開発

コダックがSuper 8のカメラをCESで発表しました。 試作品とのことですが、 …

新しいInsta360 ONE Xは空を飛ぶ

Insta360が新しい全天空カメラ、Insta360 ONE Xを発表しました …

no image
Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き

Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。 …

Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表

Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …

EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる

最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …

Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中

古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …

伝説の写真集、ブレッソンの「決定的瞬間」が再び販売

今年の2月に販売されたアンリ・カルティエ=ブレッソンの「決定的瞬間」、The D …

no image
DxOがiPhone専用カメラを発売

DxOがiPhone、iPad用の外付けカメラを18日に発表するようです。 こち …

Yongnuoがレンズを発売!?しかし、これは明らかに

Yongnuoが50mmのF1.4というスペックのレンズを発売するそうです。 首 …

no image
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始

Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …