GALAXY S6はソニー製センサーとサムスン製センサーが混ざっている?
ウォール・ストリート・ジャーナルによると2014年のイメージセンサーのシェアはソニーがトップで40.2%、次がオムニビジョンで15.7%、サムスンが15.2%で続きます。
ソニーの40.2%が高いのか低いのかわかりませんが、サムスン製の撮像素子のシェアは意外に多いようです。
ソニー製、サムスン製に限らず撮像素子の多くはデジカメではなくスマホに使われたものでしょう。
サムスンのスマホにサムスン製撮像素子を使っているためシェアが高いのかと思いきや、必ずしもそうではないようです。
サムスンのフラッグシップモデル、Galaxy S6とS6 Edgeはメインカメラにサムスン製のセンサーを使用しているもの、ソニー製センサーを使用しているもの、二種類あるそうです。
使い分ける理由はわかりませんが、ソニー製が基本で足りない時はサムスン製を使っているのかもしれません。
というのは、ソニー製イメージセンサーは供給不足の状態が続いているからです。
ソニー、15年度センサー投資450億円上積み スマホ向け需要増
ソニー製イメージセンサーは多くがiPhoneに使われ、さらにサムスン製スマホに使われているため、中国のスマホメーカーは使いたくても供給量が少なく思うように使えないそうです。
サムスンのS6も足りなくてサムスン製も使っているのかもしれません。
Here’s the difference between Samsung and Sony camera sensors on the Galaxy S6 and S6 edge
この問題?に対して、サムスンは複数種類の撮像素子を採用していることを認め、いずれも基準を満たしているものである、とのコメントを出しています。
Galaxy S6 EdgeはDxOMark Mobileで最高点をマークしていますが、どちらのイメージセンサーを使ったのか気になります。
売り上げランキング: 16,214
スポンサーリンク

関連記事
-
-
どうしたらインスタグラムでそんなに沢山フォロワーを増やせるの?
Quoraにインスタグラムでフォロワーをアホみたいに増やす方法について書かれてい …
-
-
画像処理アプリ、SnapseedがDNGファイルに対応
Googleの画像処理アプリ、SnapseedがDNGファイルのRAW現像へ対応 …
-
-
iOS用無料アプリ、SnapseedがRAWに対応
iOS用アプリ、SnapseedがRAW現像に対応しました。Android版はす …
-
-
ノキアが5眼カメラ搭載スマホを開発中?
Nokiaの複眼カメラ搭載スマホの画像がリークされました。 Leaked ima …
-
-
スマホのHDRとデジカメの未来
中国のスマホメーカーのVivoがSuper HDRという技術を発表しました。 V …
-
-
LGがキャリブレーション済み液晶ディスプレイを仕様したスマホを発表
LGが同社のフラッグシップモデルとなるスマホ、G4を発表しました。 このスマホ、 …
-
-
ASUSが光学3倍ズームを搭載したスマホを発表
台湾のASUSが光学式の3倍ズームレンズを内蔵したスマートフォン、「Zenfon …
-
-
Darkroomという名前のアプリが登場
Darkroomという名前のいiOS用アプリが登場しました。ダークルームは暗室と …
-
-
マイクロソフトがAIを利用したカメラアプリPixをリリース
マイクロソフトがiOS向けのカメラアプリ、Microsoft Pixをリリースし …
-
-
NexusでRAWが記録できるアプリがリリース
Android用カメラアプリ、Camera FV-5がRAWに対応しました。 G …