マイクロソフトがAIを利用したカメラアプリPixをリリース
マイクロソフトがiOS向けのカメラアプリ、Microsoft Pixをリリースしました。
特徴はAIを利用して綺麗に撮るという点。
アプリには設定やモードは何もなく、ただ撮るだけ。アプリを利用して写真を撮ると必ず10連射するそうです。10枚のうち何枚かはシャッターボタンを押す前のものも含まれるそうです。ここまでは最近の流行りというか、他でもあります。デジカメですとニコン1も同様の機能があります。Microsoft Pixは10枚のうちAIが3枚を選びます。このAIの働きがこのアプリのミソとなります。
Microsoft PixのAIはユーザーがどういった写真を好み、逆にどんな写真は削除するのかを学習することで、使えば使うほど制度が高くなるようです(個別のユーザーの好みを反映できるのか、アプリ利用者全体の好みの傾向を反映するのかはよくわかりません)。
AIは写真の判別だけではなくシネマグラム向けだと判断すると、自動的にシネマグラムを作るそうです。シネマグラムというのは、画像の一部だけが動くものです。TwitterでもInstagramでも動画のアップはどんどん増えていますので、嬉しい機能かもしれません。
Android版も近いうちにリリースされるようです。自分の考えでカメラの設定を変えたい私達のようなものには余計なお世話なアプリかもしれませんが、使いにくいスマホで撮るならカメラ任せもいいかもしれません。
KADOKAWA/中経出版
売り上げランキング: 357
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Googleが紙のプリントを簡単にスキャンするアプリをリリース
Googleが紙のプリントをスキャン(撮影)するアプリを公開しました。 Andr …
-
-
ノキアが5眼カメラ搭載スマホを開発中?
Nokiaの複眼カメラ搭載スマホの画像がリークされました。 Leaked ima …
-
-
カメラが2つ付いて被写界深度を変更できるスマホ、honor6 Plusが発表
ファーウェイが800万画素のカメラが2つ付いたスマホを発表しました。 ”hono …
-
-
HTCの新機種U11がGoogle Pixelを抜いてDxOで首位に
HTCの新機種、U11がDxOMarkでスマホで首位となる90ポイントを獲得しま …
-
-
ASUSが光学3倍ズームを搭載したスマホを発表
台湾のASUSが光学式の3倍ズームレンズを内蔵したスマートフォン、「Zenfon …
-
-
iOS用無料アプリ、SnapseedがRAWに対応
iOS用アプリ、SnapseedがRAW現像に対応しました。Android版はす …
-
-
画像処理アプリ、SnapseedがDNGファイルに対応
Googleの画像処理アプリ、SnapseedがDNGファイルのRAW現像へ対応 …
-
-
コダックがスマホでEktarを復活
コダックがEktraの名を冠するスマホを発表しました。 Kodak Ektra …
-
-
GALAXY S6はソニー製センサーとサムスン製センサーが混ざっている?
ウォール・ストリート・ジャーナルによると2014年のイメージセンサーのシェアはソ …
-
-
スマホのHDRとデジカメの未来
中国のスマホメーカーのVivoがSuper HDRという技術を発表しました。 V …