カメラ専門学校で最初に揃えるカメラは?
写真の専門学校ではどんな4月から入学する専門学校生にどんなカメラを推奨しているのかなぁと思って、専門学校のサイトをいくつか見ました。
というのも、カメラを勉強するには、どんなカメラを使うのだろう?という疑問からです。
これからカメラ・写真の勉強を本格的に始めるのは専門学校生、教える側の専門学校が推奨するカメラはどんなものだろう、どんなカメラを使うと勉強できるのだろう?ということです。
恐らく10年くらい前はフィルムの一眼レフじゃないかと思いますが、フィルムがこの状況でフィルムカメラの選択肢も少ないですし、お金もかかりますし、今ではデジカメなんだろうなぁと予想しましたが、予想通り。
最初の授業で使うのは、「デジタルの一眼レフカメラ」です。基本的には、『修理可能な、耐久性のあるもの』ですが、詳しい説明を体験授業や学校説明会、4月入学後のガイダンスでも説明します。
日本写真芸術専門学校
Q. 入学時に必要な機材を教えてください。
A. マニュアル操作の可能なデジタル一眼レフカメラ(ミラーレス一眼を除く)が必要です。単焦点の標準レンズを推薦しますが、標準域をカバーするズームレンズでも代用可能です。他には、撮影時に使う露出計や、撮影データの保存に使うポータブルハードディスクなどが必要となります。
東京総合写真専門学校 写真芸術第一学科
単焦点の標準レンズを推奨する、というのは専門学校のイメージ通りですがズームレンズでも可ということで、柔軟性がありますね。
2校だけですが、専門学校ではデジタル一眼レフが基本のようです。ミラーレス一眼を除くとハッキリと書かれているので、写真を勉強するならやっぱり一眼レフがいいのでしょうか。
なぜミラーレスではなく一眼レフ?
デジタル一眼レフは廃れ、今後はミラーレスが天下統一する!と論じる方は沢山います。
その一方で、写真を学ぶ専門学校生はミラーレスではなく一眼レフが推奨されるのはなぜでしょうか?
光学ファインダーがある
専門学校を卒業して、職業として写真を撮る場合、やはりファインダーがあるカメラでないと仕事ができないのかもしれません。
現在のところスポーツ写真においてミラーレスでは仕事にならないと思いますが、物撮りやファッション、ビューティー系はミラーレスでも撮れそうな気がしますが。
プロ用カメラが一眼レフ
物撮りやファッション写真を撮るカメラはミラーレスでも十分に使えそうな気がしますが、現在のところ仕事で使われる中判デジタルはミラーレスではなく一眼レフが使われています。
ソニーがライブビュー可能なフルサイズを超えるCMOSセンサーを出したので、今後は中版ミラーレスが出てくるかもしれませんが(ALPAが出してはいますが)、現在使われている最上位が一眼レフである以上、一眼レフを使えないと駄目なのかもしれません。
便利すぎる
ミラーレスは一眼レフに取って代わると論じる根拠はその便利さからです。
EVFでピント位置を拡大することができ、顔認識AFや瞳AFのような便利な機能に頼っていては基本的な使い方、撮影テクニックが身につかないから駄目!という理由もあるかもしれません。
まとめ
写真専門学校ではデジタル一眼レフを使うことが推奨されているようです。
写真を勉強するにはミラーレスよりも一眼レフを使うことがまだまだ必要なようです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?
GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …
-
-
D750はD610、D810よりも高感度のノイズが大幅に少なくなっている
D700後継機を期待していた人をがっかりさせたD750ですが、ノイズはD610や …
-
-
ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開
先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。 α7sはフ …
-
-
CP+の見どころはコレ!
13日からCP+が開催されます。 カメラの見本市で、他にはドイツで二年に一度開催 …
-
-
各メーカーのミラーレスに搭載されているWi-Fi機能を確認してみた
各メーカーのミラーレスはスマホやタブレットとの連携を掲げることが多いので、Wi- …
-
-
ペンタックスの新しいデジタル一眼レフの謎
ペンタックスが開発を発表した新しいデジタル一眼レフ。 ペンタックスの新デジタル一 …
-
-
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画
D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …
-
-
換算21mmのインスタントカメラをロモグラフィーが発表
Lomographyが広角レンズを使用したインスタントカメラ、Lomo’Inst …
-
-
ほぼ全天球写真を簡単に撮影し、ストリートビューに最適なカメラが発表
NCTechというメーカー?がiris360という360度撮影できるカメラを発表 …
-
-
α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売
auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …