camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ペンタックスの新しいデジタル一眼レフの謎

   

ペンタックスが開発を発表した新しいデジタル一眼レフ。
ペンタックスの新デジタル一眼レフカメラが開発発表
写真だけの公開で詳細がわかりませんが、写真からわかることがいくつかあります。
見た目はK-5、K-3に近い、カクカクとした形ですが、フラッグシップではないようです。
その根拠が電源スイッチ近くの肩の液晶が見えないこと。
肩の液晶がないのでどちらかというとエントリークラスと思われます。
もう一つ特徴的な点があります。
それはバリアングル液晶っぽいという点。
電源スイッチとは反対側、マイク端子の後ろに可動部分っぽいところがあります。
ペンタックスの一眼レフはバリアングル液晶を採用してこなかったので、ついにバリアングル液晶を採用することになりそうです。
その場合、防塵防滴なのか気になります。
オリンパスのE-5などバリアングル液晶でも防塵防滴モデルはありますが、フラッグシップではないと思われるので、どうなのでしょう。

沈胴式の標準ズームは18-50mm f/4-5.6と思われます。
沈胴式の標準ズームレンズは各社が採用を初めていますが、小さいロックボタンは使い勝手は落ちるかもしれませんが、見た目は凄くいいですね。
コンパクトさに拘ったためか広角端でもf4と少し暗いですが、外観はLimited風になっているので、価格は少し高いのかもしれません。

恐らく中級機と思われますが、グリップ側にもダイヤルがあることから性能的にはニコンのD5000シリーズよりも上と思われます。
ペンタックスですので、ファインダーもガラスプリズムの視野率100%でしょう。
それでいながら値段は同じくらい、なら魅力的な一眼レフになりそうです。
あとは沈胴式の標準ズームレンズが従来のものを置き換えるものなのか、それともLimitedのような銘が付く少し高いズームレンズなのか。

#pentax #ricoh New dslr?! #ces2015 #Takumar

#pentax #ricoh New DSLR #ces2015

なんて書いていたら既にCESで展示してある状態の写真があがっていました。
これを見るとレンズは「SMC PENTAX-DA L 1:4-5.6 18-50mm DC WR RE」という名前のようです。
ということはカメラも防塵防滴なのでしょう。
Limitedの表記はないものの最後のREは何を意味するのでしょう?これまでに使われていないと思うのですが、沈胴の意味でしょうか?
バリアングル液晶は確定、肩にはWiFiボタン?があり、WiFiを内蔵しているようです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売

auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …

1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎

DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ていま …

CP+のツイートまとめ

シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …

ついに、今週CP+が開催!

CP+というカメラの見本市みたいなのが開催されます。 カメラの見本市ではドイツで …

大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた

先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …

ロモグラフィーがРУСАЛ (PYCCAP)をまさかの復刻

ロモLC-Aやホルガから離れ、色々なものに手を出しているロモグラフィーですが、今 …

1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所

1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …

no image
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?

3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …

DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?

DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …

なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!

リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …