camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

CP+の見どころはコレ!

   

13日からCP+が開催されます。
カメラの見本市で、他にはドイツで二年に一度開催されるフォトキナや年明け早々にアメリカで開催されるCESが有名ですが、日本のカメラメーカーは数年前から日本で開催されるCP+を盛り上げようという機運になり、新製品がバンバン発表されるようになってきました。
実際には開催前に発表されて、CP+ではお披露目という感じです。
というわけで、盛り上がるであろうCP+の見どころを紹介したいと思います。
一番の注目はシグマブース!
シグマはDPシリーズの最新作、クアトロは今回のCP+で一番注目されているのではないでしょうか。
まずはそのデザイン、外観が凄い。
モーターショーに展示されるコンセプトカーのような、独特のデザイン。
賛美が分かれるこのデザインですが、気になるのは持ちやすいかどうか。
たぶん、CP+では手に取ることができると思うので、トンがったこのデザインが果たしてどうなのか、判断できそうです。
また、クアトロは撮像素子を一新しているので、実際に撮影した写真が大きく引き伸ばされて展示されるでしょう。
これの期待です。
シグマと言えば交換レンズですが、新しい標準レンズも展示されるでしょう。
噂では10万円を超えてくると言われる高級標準レンズです。
高級標準レンズはライカがアポズミクロン、カールツァイスが、ニコンもボケにこだわった現代版ノクトニッコールと呼べるものを既に発売していて、最近注目度が高いジャンルです。こちらもサンプル写真と共に展示されると思いますので、要注目です。
サンプル写真では、ペンタックスが開発発表を行った新645Dも写真が展示されるかもしれません。
フルサイズよりも大きいセンサーを採用した、いわゆる中判デジカメです。
これまで中判デジカメにはCCDが使われてきましたが、新製品ではCMOSが使われることが告知されています。
CMOSを採用したことで中判デジカメはどう変わるのか、セミナーを含め注目です。
セミナーというのは、各メーカーのブースでプロカメラマンなどが行うもので、初心者向けの撮影講座的なものから、カメラマニア向けと言えるようなディープな内容まで様々です。
セミナーは毎日開催されていますが、特に土日は多く開催されます。
基本的には開催するメーカーの宣伝的な内容がおおいのですが、それでも聞く価値はあると思います。
そして最後にコンパニオンの方々。
声をかければ撮らせてもらえるので、それ目当ての方も多数います。
事前申し込みで入場無料になる上、写真年鑑も貰えますし、各ブースでは配布しているノベルティなどもありカメラ好きには一日楽しめるのがCP+です。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ロモグラフィーがРУСАЛ (PYCCAP)をまさかの復刻

ロモLC-Aやホルガから離れ、色々なものに手を出しているロモグラフィーですが、今 …

Xiaoyiがミラーレスとレンズ2種を発売

ついにXiaoyiがレンズ交換式デジカメを発表しました。 M1という名前のミラー …

古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、

オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …

no image
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?

3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …

no image
GPS付きデジカメを中国で使うのは危険?

以前はロシアのウラジオストクで写真を撮っていると拘束された、なんて話も聞きました …

no image
Planet Earthの過去と現在の機材

BBCのPlanet Earthという番組制作で機材の発展でどのように映像が変化 …

CP+のツイートまとめ

シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …

DxoMarkがキヤノン7D Mk2のスコアを公開

DxoMarkがキヤノン7D Mk IIのスコアを公開しました。 Tests a …

ソニーの自分撮り用デジカメDSC-KW1のデザインに関するページを公開

ソニーがDSC-KW1のデザインに関するサイトを公開しました。 自分撮りで輝く、 …