ソニーが画像センサーの増産でデジカメの実効支配を目指す?
ソニーがルネサスの工事を買取るほうです。
ソニーはその工場で画像センサー、CMOSを生産するそうです。
ソニーが、半導体大手ルネサスエレクトロニクスの鶴岡工場(山形県鶴岡市)を買収する方針を固めたことが28日、わかった。
買収額は約70億円となる見込みで、ソニーが得意とするカメラ用の画像センサーの生産拠点に転用する。
デジカメのセンサーはソニー、キヤノン、パナソニック、東芝などが生産していますが、多くのデジカメはソニー製のセンサーを使用しています。
ニコンなどはセンサーをソニーだけに頼りっきりになることを嫌い、東芝やアプティナという海外のメーカーも使用するようになりましたが、ソニーが工場を増やすということは、シェアは増えるのかもしれません。
実際、これまではソニーが手を出していなかった業務用のデジタルバックと呼ばれる中判デジカメ用センサーにも参入し、新製品が発表されています。
ちなみにお値段は500万円近くします。
以前はソニー製のセンサーよりもキヤノン製が上と言われていましたが、現在はキヤノン製のセンサーはソニー製と差がつけられたと言われています。
性能もよく、シェアも増え続けるとソニーがセンサーだけでなく、デジカメを支配することになるかもしれません。
というのも、CMOSは光を感じ取るセンサーで、光を受けて写真にするための、デジカメになくてはならない部品、いわば心臓です。
その重要な部品をソニー製しか選べなくなったら、ソニーの言うようにしかならなくなる可能性が。
10年以上前ですが、画像センサーを巡りソニーにデジカメ事業をめちゃくちゃにされたメーカーがあります。
どうなることか、ちょっと心配でもあります…
オーム社
売り上げランキング: 283,468
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …
-
-
CP+の見どころはコレ!
13日からCP+が開催されます。 カメラの見本市で、他にはドイツで二年に一度開催 …
-
-
撮影後にピントの位置を変えちゃうLytroが本格的なカメラを開発
写真は撮影時にピントの位置を決めるものですが、最近では撮影したデータを元にピント …
-
-
DxoMarkがキヤノン7D Mk2のスコアを公開
DxoMarkがキヤノン7D Mk IIのスコアを公開しました。 Tests a …
-
-
各メーカーのミラーレスに搭載されているWi-Fi機能を確認してみた
各メーカーのミラーレスはスマホやタブレットとの連携を掲げることが多いので、Wi- …
-
-
K-S1高感度のノイズがペンタックスで一番少ない
田中希美男さんのブログ、Photo of the DayにK-S1の高感度ノイズ …
-
-
自転車・釣具業界からアクションカムに殴りこみ
自転車や釣具で有名なシマノがアクションカムを発表しました。 SPORT CAME …
-
-
古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、
オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …
-
-
パナソニックDMC-LX100のサンプル写真リンクまとめ
imaging-resource dpreview ephotozine Pan …
-
-
GPS付きデジカメを中国で使うのは危険?
以前はロシアのウラジオストクで写真を撮っていると拘束された、なんて話も聞きました …