camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

GPS付きデジカメを中国で使うのは危険?

   

以前はロシアのウラジオストクで写真を撮っていると拘束された、なんて話も聞きましたが、現在でも中国、新疆ウイグル自治区などでは写真を撮影しているだけで拘束される可能性があるようです。
特に面倒なことになるのが写真に加え、GPSの使用です。

中国ではそもそもGPSの使用が禁止されているそうです。スマホにはGPSの搭載が一般的なので杓子定規に適用するとスマホも使えないわけですが、それでも場所によってはGPSを使ったために逮捕された事例はあるようです。
デジカメにもGPSが搭載されている機種はありますが、中国旅行の際にはGPSの使用が知られるとマズイ場所があることを知っておくのは身を守る上で必要なのかもしれません。

外務省の中国に関する安全対策基礎データではGPSを使用したため罰金、強制退去処分を受けた例も紹介されています。
富士フイルムのQ&Aでは中国などではGPSの測位が禁止されているので使わないよう書かれていいます。
一部のデジカメはヤバイ場所ではGPSが機能しないよう(ログが残らないよう)、制限が加えられているようです。

2名の日本人がスパイ容疑をかけられ中国で拘束されているというニュースが話題になりましたが、2名の具体的なスパイ容疑はわかっていないようです。
中国のセンシティブな地域においては、GPS付きのデジカメで撮影するだけでもスパイ容疑で拘束されるかもしれない、というのは知らなかったでは済みそうもありません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …

360度カメラはライブストリーミング対応へ

リコーTHETAからはじまった全天球カメラブームでそういったカメラがずいぶんと増 …

no image
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015

ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …

パナソニックのGM5はGM1より高感度がわずかに改善?

IMAGING RESOURCEにパナソニックのGM5とGM1のノイズの違いがア …

DJIが手持ちでヌルヌル動画を撮影できるカメラを発売

DJIが手持ち撮影用のジンバル付きカメラ、Osmoを発表しました。 DJIは撮影 …

1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所

1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …

no image
リコーの全天球カメラでストリートビュー作成可能に

リコーの全天球カメラ「THETA」で撮影した写真をGoogleマップのストリート …

大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた

先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …

ソニーが画像センサーの増産でデジカメの実効支配を目指す?

ソニーがルネサスの工事を買取るほうです。 ソニーはその工場で画像センサー、CMO …

サムスンがデジカメ撤退の噂が最熱

サムスンがミラーレス、NXシリーズをやめてしまうという噂 サムスンがミラーレスで …