スマホ用電動スタビライザーが凄い
動画撮影用のスタビライザーというとステディカムが有名です。
ヌルヌルとした独特の動きが特長で、ステディカムが使われている映画としてはキューブリックのシャイニングが有名です。
ステディカムのようなスタビライザーはジンバルと呼ばれるやじろべえのようなものを使って、ブレを吸収してヌルヌルな動きになるのですが、最近はモーターで動きを吸収するタイプのものが増えています。
マルチコプター、いわゆるドローンに付いているものから、商業向け動画撮影に使われるもの、などサイズは様々で小さいものはiPhoneやGoProに使えるものまで。
デジタル一眼レフでも使えるタイプは20万円くらいするのですが、iPhoneなどスマホで使えるタイプな意外とリーズナブルで3万円程度からあります。
スマホ、GoProに使える電動スタビライザー
例えばサンコーの3軸電子制御カメラスタビライザーは税込みで29800円です。
ただ、人気商品なようで、在庫がない状態が続いています。
3軸電子制御カメラスタビライザー
動画を見るとかなり効果があるのがわかります。
やじろべえ式のスタビライザーはある程度カメラが重くないと効果が薄いので、スマホやGoProには向かないため、電動タイプの方が効果がありそうです。
ミラーレスに対応できるサイズもあればいいのですが、そこまで行くと10万円近くに。
パナソニックの1インチスマホ、CM1なら4k動画も撮影できるので、組み合わせたら凄いものが撮れそうな気がします。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売
Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …
-
-
Instagramのフィルターみたいに見えるサングラスが発売
Instagramに代表される、スマホで撮られた写真はなんらかのフィルターを使っ …
-
-
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表
Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …
-
-
スマホ・GoPro用のステディカムVoltが登場
今年1月にKickstarterで募集されていたスマホ・GoPro用のステディカ …
-
-
レンズベビーのフィルターキットはエモいのが撮れそう
レンズベビーがOMNI CREATIVE FILTER SYSTEMというものを …
-
-
プロカメラマンは普通の人の5倍以上視線を動かしていた
キヤノンUSAがyoutubeにアップした動画、The Obsession Ex …
-
-
BenQがHDR対応4kディスプレイを発表
BenQがHDR対応の4kディスプレイ、 SW320を発表しました。AdobeR …
-
-
GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表
GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …
-
-
GODOXがX接点なしキヤノンボディに対応
キヤノンのデジタル一眼レフの入門機、日本ではEOS Kiss X10/EOS K …
-
-
ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …