camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

廉価なバッテリー式モノブロックが発売

      2015/04/23

バッテリータイプのモノブロックストロボ、cononmark B4が発売されます。
バッテリータイプのモノブロックストロボはProfotoのB1が人気ですが、中国製の似たような?ものがcononmarkのB4です。

B4 バッテリ-フラッシュキット400W
cononmark_b4_dos

中国製のモノブロックストロボはいくつもあるのですが、バッテリータイプは珍しいと思います。
出力は400Wsで1/64まで絞れます。
カメラ側に付けるリモートコントローラーではチャンネルが5つあり、同時に5チャンネルを発光させることも、バラバラに発光させることも可能なようです。
リフレクターが付属しますが、アクセサリー類はコメットのものを利用できるそうです。
バッテリータイプなので発光回数が気になりますが、300回とのこと。
撮影によっては予備バッテリーが必要になりそうですね。

販売は今のところヨドバシカメラとアマゾンで予定されているようです。
お値段は税別69800円で、ヨドバシではここにポイントが付きます。

ちなみに、Strobeam D4という製品にそっくりなので、ググると英語のレビュー記事がいくつかあります。
ただこちらはTTLが使えるようなので、全く同じということはなさそうです。

中国製の安いクリップオンを複数使うというケースも多いと思いますが、屋外の撮影などではクリップオンでは力不足というケースは多いと思うので、バッテリータイプのモノブロックが一つあると表現の幅が広がりそうです。

~追記~
代理店のテイクがAmazonで販売を行っています。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
スマホ・GoPro用のステディカムVoltが登場

今年1月にKickstarterで募集されていたスマホ・GoPro用のステディカ …

5000円で買える、あると便利なカメラアクセサリー

メディアケース、フィルターケース 1つあると便利ですが、意外と使っていない人が多 …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場

DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカ …

Canon UKがハンザキヤノンの模型を販売

Canon UKが直販グッズの一つとしてハンザキヤノンの模型の販売を開始しました …

ソニーがラジオスレーブを発表

ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …

マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法

暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …

マンフロットがiPadからカメラをコントロールするアクセサリーを発表

マンフロットがNBAでDigital Directorという製品を発表しました。 …

Wi-FiやBluetooth経由でデジカメをコントロール出来るやつ、日本でも欲しい!

CamBuddy Proというのが発売になります。 CamBuddy Pro ス …

可変NDフィルターの値段の違い、オススメは?

可変NDフィルターフィルターとは? 可変NDフィルターとはNDフィルター(減光フ …