camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ライカMマウントレンズを無理矢理AFで使うマウントアダプター

   

ソニーEマウントでライカMマウントのレンズをAFで撮影できるマウントアダプターが開発されたようです。
マニュアルフォーカスのレンズをオートフォーカスにするのですから、機械でヘリコイドを動かすか、レンズ全体を前後するか、くらいしか方法がありませんが、今回のマウントアダプターはレンズ全体を動かす仕組みです。
マウントアダプターにヘリコイドがついていて、そのヘリコイドによってレンズ全体を動かす仕組みなので寄った時の写りは悪くなりそうですが、面白い試みです。

ヘリコイドがスカスカのAFレンズをマニュアルフォーカスで使いたいとは思いませんが、滑らかなヘリコイドがあるMマウントのレンズをAFで使いたいと感じている方は結構いるのでしょうか?

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
ソニー
売り上げランキング: 82,097

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場

DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカ …

GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生

GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段な …

モノブロックっぽいスタイルのLED、SL-60を買いました

GodoxのSL-60というLEDを購入したので、ちょっと紹介します。 見た目は …

Lightroom用物理コンソールが発売

Lightroom用物理コンソール、LoupedeckがIndiegogoで出資 …

廉価なバッテリー式モノブロックが発売

バッテリータイプのモノブロックストロボ、cononmark B4が発売されます。 …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

no image
世界初の可変ハーフNDフィルター

Aurora Apertureというアクセサリーメーカーが世界初の可変ハーフND …

マンフロットがiPadからカメラをコントロールするアクセサリーを発表

マンフロットがNBAでDigital Directorという製品を発表しました。 …

no image
Neewerのストロボまとめ

アマゾンでNeewerというメーカー?の製品が沢山売られているのですが、このNe …

Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう

GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …