camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ライカMマウントレンズを無理矢理AFで使うマウントアダプター

   

ソニーEマウントでライカMマウントのレンズをAFで撮影できるマウントアダプターが開発されたようです。
マニュアルフォーカスのレンズをオートフォーカスにするのですから、機械でヘリコイドを動かすか、レンズ全体を前後するか、くらいしか方法がありませんが、今回のマウントアダプターはレンズ全体を動かす仕組みです。
マウントアダプターにヘリコイドがついていて、そのヘリコイドによってレンズ全体を動かす仕組みなので寄った時の写りは悪くなりそうですが、面白い試みです。

ヘリコイドがスカスカのAFレンズをマニュアルフォーカスで使いたいとは思いませんが、滑らかなヘリコイドがあるMマウントのレンズをAFで使いたいと感じている方は結構いるのでしょうか?

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
ソニー
売り上げランキング: 82,097

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

DJIがスマホ用ジンバルOSMO MOBILEを発売

DJIがスマートフォン用のジンバル、Osmo Mobileを発表しました。 Os …

SW320
BenQがHDR対応4kディスプレイを発表

BenQがHDR対応の4kディスプレイ、 SW320を発表しました。AdobeR …

Logitechがダイヤル付きキーボードを発売

LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …

no image
GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表

GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。 AD180、AD360 …

AD200用延長ヘッドでB2みたいに

GodoxがAD200用の延長ヘッド、EC-200を発表しました。 AD200は …

保護フィルターは必要?悪影響がある?

大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …

単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ

中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …

GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生

GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段な …