camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ

   

中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを発表しました。
60mmのマクロレンズというのはありふれていますが、なんと撮影倍率が2倍!しかも、そのまま無限遠まで撮影が可能です。
無限遠から撮影倍率2倍まで可能なレンズは、これが世界初のようです。

Joint

通常のマクロレンズは撮影倍率が1倍で、それ以上に拡大する場合は延長リングやベローズを使用します。
延長リングを使用すると無限遠はもちろん使えませんし、使い勝手はよいものではありません。
撮影倍率を稼ぎたい場合には使い勝手がいいかもしれませんね。
(60mmなのでワーキングディスタンスが非常に短いと思うので、その点は気になります)

イメージサークルはフルサイズをカバーしていないのか、フルサイズで使用する場合はマクロのみとなるようです。
APS-Cの時だけ無限遠からマクロまで可能のようです。

レンズは7群9枚で絞り羽根は14枚とのこと。
絞り羽根の枚数からすると、恐らく自動絞りではないようです。
ズームレンズのような外見ですが、一つはマクロ用のヘリコイドを動かすピントリングのようです。
ちなみにお値段は379ドル。
ebayでも販売されていて、日本へも送料無料で発送してくれるようです。

最短撮影距離が長いMマウントでも寄れるように、コシナがヘリコイドを付けたミラーレス用マウントアダプターを販売していますが、一眼レフのレンズが使えるヘリコイド付きマウントアダプターがあったらいいかもしれません。

COSINA フォクトレンダー VM-E Close Focus Adapter 631908
コシナ (2013-12-21)
売り上げランキング: 26,800

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう

PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …

GoProが簡単な編集ソフトをリリース

GoProが新しい管理・編集ソフト、GoPro App for Desktopを …

no image
follow me toシリーズのパロディが面白い

Murad Osmannのfollow me toシリーズのパロディ版が台湾の掲 …

1億画素の全天球カメラがCESで

Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

no image
マウントアダプター形式の電子式可変NDフィルター開発中

アムステルダムで開催されたIBM2015で電子式可変NDフィルターが展示されてい …

1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー

Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …

DNPが正しい色味再現にこだわったタブレットを発売

大日本印刷株式会社(DNP)が、正しい色味の再現性にこだわったAndroid 4 …

ロモが新しいフィルムカメラ、LC-A 120を発表

フィルムカメラの新製品を次々と発表しているロモグラフィーですが、今度はブローニー …

サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表

サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と …