camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ

   

次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛り上がっています。

Appleは、USPTO[米国特許商標局]から、モバイルデバイス用レンズ交換の特許を与えられた(AppleInsiderが最初に報じた)。これは将来のiPhoneカメラに、例えば接写のためのマクロレンズや、景色を一望できる広角レンズと交換できる機能が内蔵されるかもしれないことを意味している。同特許は、数週間前に出願中との情報があったが、Appleはすでにこの知的財産の権利を取得していた。
Apple、iPhoneカメラ用にバヨネット方式マウントを模索中

この記事だとスピゴットマウントというタイプになりそうですが、だとすればマウント部分が出っ張るので無いかなぁと思います。

Apple patents bayonet mount for mobile devices

こっちの記事の感じでは、それほど出っ張らないような感じになりそうです。

でも、既に同じようなものがあります。
シュナイダーのiPRO S2というやつです。

シュナイダーはレンズメーカーの名門ですが、その名門がiPhone専用コンバージョンレンズを本気で作ったのがこれです。
コンバージョンレンズの装着は専用ケースを使うことで実現しました。
これはGalaxy用やiPad mini用などもあります。

ipro-lens-tele

そこまでして、iPhoneで撮らなきゃいけないのかなぁとか思いますが、そんな事言っちゃ駄目ですね。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

コダックが30年ぶりにSuper 8のカメラを開発

コダックがSuper 8のカメラをCESで発表しました。 試作品とのことですが、 …

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加、無料で30GBまで使えるキャンペーン中

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加されるキャンペーンを実施中です。 …

MITが映り込みを取り除くアルゴリズムを開発。映り込みを防ぐ方法とは

MITの研究員が映り込みを取り除く新しいアルゴリズムを開発したそうです。 Rem …

キヤノンの撒き餌レンズ、EF 50mm F1.8 IIが生産完了?

フジヤカメラのtwitterによるとキヤノンのEF 50mm F1.8 IIの生 …

自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?

パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しまし …

ニコンの新しいサンヨンに採用された位相フレネルレンズとは

ニコンの新しい300mm f/4は重量を従来の1.3kgから約755gと、大幅に …

ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売

Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。 この …

Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中

古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …

Xiaomiが4k対応で460ドルのドローンを発表

Xiaomiが低価格の4k対応ドローン、Mi Droneを発表しました。4k対応 …

no image
マウントアダプター形式の電子式可変NDフィルター開発中

アムステルダムで開催されたIBM2015で電子式可変NDフィルターが展示されてい …