石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。
Miyako Ishiuchi – 2014 Hasselblad Award Winner
受賞理由の日本語版(PDF)
ハッセルブラッド賞とは
ハッセルブラッドはスウェーデンのカメラメーカー。
そのハッセルブラッドの創業者が写真界に貢献した写真家に送る賞つくるための財団を設立し、表彰しています。
1980年からはじまったハッセルブラッド賞の受賞者にはアンセル・アダムス、セバスチャン・サルガド、ロバート・フランク、ナン・ゴールディンなど、超有名写真家も。
日本人の受賞は濱谷浩、杉本博司に次ぐ3人目。
ちなみに、カメラにハッセルブラッドを使用しているかどうかは関係ありません。
石内都とは
自身が育った横須賀を撮った写真集「絶唱・横須賀ストーリー」でデビュー。
いわゆるストリートスナップの写真でしたが、次第に作風が変化。
自身の母親の遺品、下着や口紅などを撮影した「Mother’s」、
広島平和記念資料館の所蔵品を撮影した「ひろしま」などが有名です。
傷跡、痕跡を撮る写真家です。
1979年に木村伊兵衛賞、2013年には紫綬褒章を受章しています。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
伝説の写真集、ブレッソンの「決定的瞬間」が再び販売
今年の2月に販売されたアンリ・カルティエ=ブレッソンの「決定的瞬間」、The D …
-
-
Nikコレクションが無料に!
GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …
-
-
Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)
Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始し …
-
-
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム
超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …
-
-
写真の著作権は撮った人にありますが、それはサルにもあるのかどうか
GIGAZINEにこんな記事がありました。 Wikipediaが「写真の著作権は …
-
-
スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは
AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …
-
-
ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ
長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …
-
-
ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?
小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …
-
-
新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表
シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。 SIGMA WR …
-
-
VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも
最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片 …