Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用の処理ソフト、Lytro Desktop 5.0を更新します。ソフトのダウンロードは12月8日からとのこと。
今回の更新では背景をマスクする機能、背景を入れ替える機能が加わるそうです。
ライトフィールドカメラの特長をいかして、手前側のピント部分だけを選択して被写体の奥、背景となる部分を入れ替えるようです。
背景の合成などはPhotoshopで選択して切り抜くか、切り抜きを簡略化するためクロマキー合成を行いますが、処理ソフトのスライダーを動かすだけで選択範囲を決めることが出来るので、切り抜きの手間を一気に省くことができそうです。
パナソニックがGX8などのファームアップで、連射を使うことでライトフィールドカメラのような後からピントを選択できる機能を追加しました。オリンパスは深度合成機能を追加しました。
カメラマン 2015年12月号の特集では、ポスターなどの仕事でなければマイクロフォーサーズでも十分仕事に使えるというような事が書かれていましたが、パナソニックやオリンパスも同様の処理を行うことが出来るようになれば、お仕事用のカメラとして訴求できるかもしれませんね。
売り上げランキング: 89,336
スポンサーリンク
 ツイート
ツイート
関連記事
-  
              
- 
      トキナーの24-70mmの詳細が公開、発売ももうそろそろ?トキナーがAT-X 24-70mm F2.8 PRO FXの仕様について一部公開 … 
-  
              
- 
      Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ … 
-  
              
- 
      Lightroom6は64bit専用になることが明らかにAdobeが次期Lightroom、6は64ビット専用になることを明らかにしまし … 
-  
              
- 
      東工大らがまぶしくないLED照明機材を開発東工大、小糸製作所などがまぶしくないLED照明を開発しました。 新たなLED照明 … 
-  
              
- 
      スマホにかざすと動き出す不思議なプリントkickstarterでLifePrintとい企画が出資を募っています。 これが … 
-  
              
- 
      サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と … 
-  
              
- 
      AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon … 
-  
              
- 
      石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu … 
-  
              
- 
      ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。 この … 
-  
              
- 
      Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl … 




