camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Lytroで背景の合成が超簡単に

   

後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用の処理ソフト、Lytro Desktop 5.0を更新します。ソフトのダウンロードは12月8日からとのこと。
今回の更新では背景をマスクする機能、背景を入れ替える機能が加わるそうです。
ライトフィールドカメラの特長をいかして、手前側のピント部分だけを選択して被写体の奥、背景となる部分を入れ替えるようです。

lytro-depth-replacement

背景の合成などはPhotoshopで選択して切り抜くか、切り抜きを簡略化するためクロマキー合成を行いますが、処理ソフトのスライダーを動かすだけで選択範囲を決めることが出来るので、切り抜きの手間を一気に省くことができそうです。
パナソニックがGX8などのファームアップで、連射を使うことでライトフィールドカメラのような後からピントを選択できる機能を追加しました。オリンパスは深度合成機能を追加しました。
カメラマン 2015年12月号の特集では、ポスターなどの仕事でなければマイクロフォーサーズでも十分仕事に使えるというような事が書かれていましたが、パナソニックやオリンパスも同様の処理を行うことが出来るようになれば、お仕事用のカメラとして訴求できるかもしれませんね。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ

ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …

ついにDJIが独自マウントのカメラを発売

DJIが Zenmuse X7というINSPIRE 2用ジンバル一体型カメラを発 …

ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる

ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマ …

1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー

Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …

no image
The Decisive Moment、決定的瞬間が完全復刻

アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集「The Decisive Moment」 …

Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)

Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始し …

RX10、QX10、QX100が5月21日から値上げ

ソニーが5月21日から製品の一部の出荷価格を値上げすることを告知しました。 今回 …

中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ

中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加、無料で30GBまで使えるキャンペーン中

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加されるキャンペーンを実施中です。 …

ライカストア京都のPVがカッコイイ!

3月に国内7店舗目としてオープンしたライカストア京都店のPVがカッコイイです。 …