camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ブラウザで簡単に使えるフィルムエミュレータが登場

   

ブラウザで動くフィルムエミュレータです。
Film Emulator

このエミュレータはJonas Wagnerさんが作ったそうで、ブログに技術的なことが色々書いてあります。
このフィルムエミュレータはパソコンだけではなく、ブラウザにChromeを使えばAndroidの端末からも使えるそうです。

全画面キャプチャ 20150609 142454

使い方は簡単で、Opne Fileをクリックして写真を選択、右側のFilmから適用したいものを選択するだけです。

フィルムの名前は実際の商品名を思わせるもので、例えばT-MAX風の”MAX100”、ポートラVC風の”Portrait 160Vc”といった具合です。

思い浮かぶフィルム銘と似ているかはどうかはともかく、フジとコダックの雰囲気は感じられます。
実際に試してみました。
Portrait160Vc
こちらはカラーネガフィルムのPortrait 160 Vcを適用。

sensitive100
こちらはスライド、ポジのsensitive 100を適用。

DxO FilmPackと比較すると結構違いますし、古い記憶をたどると160Vcは方向性がかなり違うように感じます。再現性はともかく、ブラウザで手軽にフィルターを使えるのは面白いかと思います。
再現性を求めるならDxO FilmPackがいいかなぁと思います。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Nikコレクションが無料に!

GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

HTCがアクションカメラを発表

以前から噂がありましたが、スマホで有名な台湾のメーカーHTCがアクションカメラ、 …

期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ

IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …

2015年のワーストカメラは?

Photo Rumorsで2015年ワーストカメラの投票が行われています。 20 …

no image
Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き

Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。 …

no image
ヤフオクで不正改造品が出回っている?最近の機種の外観の違いまとめ

D4をD4sと偽装してヤフオクなどで購入した人がいる、という注意喚起をニコンが行 …

no image
トイカメラの本命?Holga Digitalが出資募集中

KICKSTARTERでデジタル版トイカメラとなるHolga Digitalの出 …

iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ

次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛 …

Lightroom6は64bit専用になることが明らかに

Adobeが次期Lightroom、6は64ビット専用になることを明らかにしまし …