camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

高級フィルター戦争勃発?

   

ヨドバシカメラやビックカメラで初めてデジイチを買うと一緒に購入を勧められるのが保護フィルターです。
名前の通り、レンズを保護する目的でレンズの先端にねじ込んで使います。
以前の保護フィルターというと、2種類しかありませんでした。
普通の保護フィルターと超広角用の薄型タイプの2つ。
しかし、最近はここに高級タイプの保護フィルターが加わりました。
今度ハクバが新たに発売するフィルターはレンズに使われるグレードのコーニング社製のガラスを使用したフィルター、「ULTIMA」です。
ちなみに読み方はウルティマじゃなくて、アルティマだそうです。

ハクバと共にフィルターではメジャーなマルミは既にEXUSシリーズを販売しています。
このEXUSシリーズのフィルターは少々お高いのですが、非常に評判がよいそうです。
コーティングによりゴミが付きにくく、撥水性があり汚れが落ちやすく、さらにフィルター自体の平面性が良く、反射率も低いという、いたれりつくせりのフィルターがEXUSです。

MARUMI EXUS レンズプロテクト 77mm EXUSLPT77
マルミ (2013-04-20)
売り上げランキング: 15,060

保護フィルターの高級化、高機能化の先陣を切ったのがケンコーのZetaです。
Zetaも反射率が低く、汚れが落ちやすいと評判です。

ハクバのULTIMAがEXUSにどれだけ迫れるか、それを超えてくるか注目です。

保護フィルターは画質が悪くなる、というのはよく言われることですが、最近の高級フィルターあなどれません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表

Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …

no image
ケンコーは中国メーカーの電動スタビライザーを販売

ケンコープロフェッショナルイメージングが電動スタビライザー「WenPod」を販売 …

Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中

Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を …

ソフトケースにもなるバウンスアダプターが発売

クリップオンストロボ用ソフトケースをバウンスアダプターにしてしまう、アイデア商品 …

Lightroom用物理コンソールが発売

Lightroom用物理コンソール、LoupedeckがIndiegogoで出資 …

Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう

GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …

遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場

DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカ …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …

廉価なバッテリー式モノブロックが発売

バッテリータイプのモノブロックストロボ、cononmark B4が発売されます。 …

SW320
BenQがHDR対応4kディスプレイを発表

BenQがHDR対応の4kディスプレイ、 SW320を発表しました。AdobeR …